食生活トップ

冷え症・食べ物で予防

 手足が冷たい、寒くてなかなか眠れない…など女性の二人に一人が感じているといわれる「冷え」は、体の不調や病気の原因になっている可能性もあります。冷えを解消することによって体の調子もよくなる人も多いはず!。
 体が冷えると血管が収縮して血のめぐりが悪くなり、諸器官の機能が低下し、さまざまな疾患を引き起こすこともあるのです。
ツボ 「湧泉」は足の裏の中央よりやや親指より。「三陰交」は内くるぶしから指3本分の上のすねの骨の後ろ側にあります。両方とも血行をよくするツボで時々おしたりしていれば体が温まります。


食べ物で冷え予防
 東洋医学では体を温める食品を「陽性」、冷やす食品を「陰性」として食養生の「ベース」にしています。
 だいたい、寒い季節や寒い地域でとれるものや地面や水面下で育つものが「陽性」の食べ物が多いのです。反対に生野菜や南国のフルーツなどは体を冷やす作用があるものが多いのです。
 アルコールを飲むなら熱かんかホットワインなど冷たいビールはやはり体を冷やします。
 酔って体が熱くなった感じがしてもそれは表面がほてっているだけで内臓は冷えているのです。
 タバコを吸う人は冷えやすいのでなるべく禁煙をタバコを吸うと血液の循環が悪くなりそれが冷えにつながっていきます。
 「冷え症」は女性特有の病気と思われがちですが、最近は男性にもこの症状がみられます。冷え症以外にも肩こり、頭痛など一緒に訴える人が多いことから自律神経の失調、ストレスなどが絡み、生じているといわれます。
 又、ふとりすぎの人や、痩せすぎの人も冷えに悩ませられている人が多く、無理なダイエットをした後に症状を訴える人がいます。

体を温める食べ物
海藻類
海草類
わかめ・ひじき・昆布
根野菜 根野菜
ごぼう・人参・じゃがいも・さつまいも・里いも・山いも・たまねぎ・しょうが・にんにく・にら
魚類 魚類
あじ・いわし・さば・さんま・ぶり・うなぎ・どじょう・あなご
豆類
豆類
大豆・小豆・えんどう豆・落花生
発酵食品
発酵食品
みそ・こうじ・納豆・チーズ・酒カス
 ●冷え症の予防3ヵ条●
1、規則正しい生活を心がける
2、厚手の靴下やスカーフなどを利用する
3、体を冷やさない食物を食べる

食生活トップ
食生活・ページのご案内

ページの上に 戻る↑