口臭はエチケット
	口が臭いと会話もできませんよね
       口臭に気をつかう人はほとんどで、他人の口臭にも敏感になつています。口臭の原因のうち80%は口の中にあります。
 原因となる成分はメチルメルカプタン(玉ネギが腐ったようなにおい)と硫化水素(卵が腐ったようなにおい)とジメチルサルファイド(キャベツが腐ったようなにおい)の3つです。これらが強いにおいがするのは、硫黄が含まれるからなのです。
 口臭の種類
	口臭の種類
       口臭の種類は様々ですが、大きく分けて、3つになります。
       
1 生理的口臭
        原因は睡液の分泌が少ないことで起こるので自然に治ります。
       
2 食べ物やタパコの口臭
        歯をきろんとみがいていれば防ぐことができます。
      
 3 病気による口臭
        原因になる病気を治療すれば治ります。
 口臭の原因
	口臭の原因
       口臭があると思いこんでいても本当はない人がほとんどなのです。食べ物などでの口臭は一時的なので時間がたつと消滅してしまいます。
      
口臭簡単チェック
      歯みがきの時にやつてみよう
       清潔なコップに息を吹き込んで、-拍おいて周囲のきれいな空気をかいでからコップの中のにおいをかぎます。
  
    
      | 口臭チェック | 
    
      | 口 虫歯がある 口 歯と歯のすき間に食べ物がつまる
 口 口がよく乾く
 口 歯肉を押すとうみが出る
 口 歯みがきをすると歯肉から血が出る
 口 グラグラする歯がある
 口 ヘビースモーカーである
 口 生活が不規則である
 口 義歯、ブリッジを使っている
 |  | 
  
以上であてはまる項目数が多い人は、口臭予備軍です。
きちんとしたケアをし、口臭対策をしましょう。